2020-01-01から1年間の記事一覧

振り子時計の振り子回路修理

壁掛け型の振り子時計、時計は正常だが振り子だけ振らなくなってしまいました。しばらくこの状態で使っていたのですが、電池交換の際に電極がベタベタしていることに気が付きました。 以前にアルカリ電池を使用して液漏れした経験から、時計の電池はマンガン…

電気ポットを恒温槽にしたい #1

■はじめに 捨てる予定だった電気ポットを改造して小さな恒温槽を作りたいと思っています。制御基板のマイコンをArduinoに換装して好きなファームで動作するようにしたいので、まずは回路読みからスタートです。■分解 使う機体はタイガーマイコン沸とうポット…

Lepy LP-2024A+を2入力にする改造

LP-2024A+を知人に頂きしばらく使っていました。値段の割に良い音がすると話題のアンプです。 入力は3.5mmステレオジャックとRCAピンジャックの2つですが、入力切替スイッチはありません。両入力端子は導通されており2入力と言うよりは電気的には1入力の仕様…

QFPの手はんだ

前にステンシルをビールの空き缶で自作する記事を書きました。あの方法は使用するドリルの径で精度が決まります。手持ちのドリルは0.5mmが一番細くQFPパッケージをブリッジなく仕上げるのはなかなか難しです。0.3mmを揃えればいいのかもしれませんが、0.5mm…

缶ビールでステンシル

電子工作の世界も半田コテと糸ハンダを使った実装が厳しくなってきました。表面実装部品を使うことが当り前になり、スルーホール部品の使用頻度が少なくなりました。それに伴い部品実装はクリームハンダとリフローを使う方法が主流です。 時代に抗えず我が家…

折らない折る刃(OLFA)

カッターナイフの用途を思い返しますと、ガラエポ基板のパターンカットとか、回路にパッチを当てるときにレジストを剥すとか、錆びを削るとか、紙以外のものを取り扱うことが圧倒的に多いです。 ■常に酷使さる刃先 紙以外の用途に使うと切れ味が悪くなるのは…

STM32F746G-DISCOでUSBホストにキーボードを接続するメモ

マイコン関連の工作をしているとシリアルデータやピンの変化を長時間ロギングしたいことが多々ある訳ですがPCを使ってログを収集していると何かと不便で、独立したデータロガーが欲しいと思っていました。そんなとき目に留まったのがSTM32F746G-DISCOでした…

Arduinoは行方知れずになる

沢山買ったはずのArduinoや互換基板、使いたい時に何故か見当たらないことがあります。何かの試作に組み込まれたり、実験用の仮組の中に紛れたり、仕事の開発環境の一部となり保管されてしまうことや、どこかに嫁に出されてしまうなどして消費され、気が付い…